【前菜】
冬蟹だし酢和え いくら天盛り
早堀り筍薄浸し 木の芽飾り
季節のお稲荷、柚子の香
【造り】
『呼子産、槍烏賊の活き造り』(時化や天候により入荷がない事もございます。)
『熊本産、寒鯛姿造り』
『あわび塩蒸し、生雲丹造り』
【向付】
玄界灘産『四季折々、残雪のお造り』
【箸休め】
ずわい蟹の葛綴じ 菜の花玉締め
【焼八寸】
〜春待ちの雪解け、如月の候〜
姫さざえ、焦がし醤油焼き
博多鶏射込み、照り醤油
薩摩丸十の黒糖蜜煮
瓢箪漬け、二色合盛り
【蒸物】
名残り虎河豚と冬鱈の合盛り 淡雪かぶら蒸し
【後造り】
活烏賊の天麩羅 又は 黒天
【強肴】
黒毛和牛黒胡椒炙り叩き 〜照り醤油、薬味色々〜
(強肴は+500円で元祖塩もつ鍋に変更できます。要前日予約 ※締物と止椀はちゃんぽん麺に変更となります。)
【締物】
近海産、四季折々の握り寿司
【止椀】
赤出し 小巻湯葉 三つ葉
【甘味】
季節の甘味
※※仕入れ状況により、内容が一部変更になる場合がございます。
※※金土祝前日と20時以降は飲み放題2時間30分となります。